スキルを身に付けたい。25歳会社員がブログを始めた理由。

はじめに

初めまして!まさと申します。私は今年26歳を迎える社会人3年目の会社員です。大手通信会社で働いており、webサイトの運営をしている部署に所属しています。

その部署で2年も働いている為、webに関する知識は完璧の状態です!と、言いたいところなのですが、目の前のタスクをこなすことに精いっぱいで、振り返ると自分だけでは何もできない・・・。webのことについても有識者に聞いて対応する・・・。そんな社会人になってしまいました。

そうです、こんなにいい部署に所属できているのに、webの知識を習得できていなかったのです!周りの皆さんのお力を借りれば業務は遂行できます。でもこのままでいいのかな~。この役回りって自分じゃなくてもできるよな~ともやもやしておりました。

3年目になり、自分自身にスキルをみにつけたい!と思い、IT知識の取得・金融知識の取得を今年の目標に掲げ、その第一歩としてブログを立ち上げてみました笑

どうしてこの目標にしたのかは後述しますね!

IT知識の取得を目指す理由

本業で活躍したいから

webサイトの運営を本業にしていることもあり、自分にIT知識が不足していることを痛感します。もっと知識があったらスムーズに開発部と会話できるのにな~だったり、もっとGAを使いこなせたら、素早い効果検証が出来るのにな~と思うことが多いです。そのため本業の実験の場としてこのブログを活用できないかと思いました。どこまで実験できるかは現時点ではわかりませんが、少しず挑戦していこうと思います!

会社依存の状態から卒業したいから

今の自分には「これなら任せて!」と言える武器がありません。
だからこそ、GA・Tableau・SQLなどを学び、
“スキルのある自分”を目指したいと強く思っています。

ある尊敬する先輩に相談してみたのですが、スキルをつけるなら、副業に挑戦することが一番だよと言われたため、このブログを第一歩として、副業にもチャレンジしていきたいです!

金融知識の取得を目指す理由

ブログを始めた理由はITの取得が目的ですが、せっかく発信できる場所があるのであればということで金融についても学んでいきたいと思っています。

私は幼いころから両親に賢く稼ぎなさいと、言われてきました。投資という言葉を幼い時から聞いていたため、投資なんて胡散臭いというような印象は学生時代から持っていません。(そのせいでねずみ講に騙されそうになったことは何度かあるのですが笑)

興味はあるものの、実際に運用できていない状態が社会人に入ってからも続きました。

NISAでの積み立ては実施しているけど運用している感じはしないというのが今の現状です。そんな人、かなり多いんじゃないでしょうか
もっと格好よく・賢く稼ぎたい、そんな思いから金融知識の取得を目標に掲げました。このブログではIT知識のアウトプットと同時に、私が運用している資産や金融知識についても発信出来たらなと思っております。

なぜブログで発信するのか?

理由は3つあります。

  1. 自分の学びを振り返って整理するため
  2. ITスキルを身につけるため(ブログ自体が実験台!)
  3. 同じように悩んでいる人とつながるため

特に3つ目。
「自分も何かしたいけど、動けていない」
そんな人の背中を少しでも押せたらいいなと思っています。

まささんが頑張ってるから自分も頑張ろう。
1年でこんなに成長できるなら、自分もできるかも!

そんなふうに思ってもらえるようなブログに育てていけたら嬉しいです。

おわりに

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
このブログでは、

  • 投資の記録
  • IT・Webマーケの学び
  • ときどき、まさの独り言

を中心に、少しずつ発信していきます。
どうぞ、これからよろしくお願いします!